Visit Stern Bild : SEE

後半戦はSEE編として、食以外の見どころをば。

企画ものカフェならではの楽しみといえば、やっぱり店内装飾。世界観を満喫しに行っているわけですから、何に囲まれるかって重要です。

Hero's Barも、賑やかなところから少し外れた雑居ビル的なものに入居してはいますが、一歩足を踏み入れればそこはシュテルンビルト!
…に、かなり近いどこか!!
タイバニ以外のアニメともコラボする業態のためか、基本的な作りはかなりベーシックなのです。そこに、タイバニらしい小道具などをプラスして雰囲気を作り上げている感じ。
だから流石にピース型の椅子とか、ヒーロー達が飲んでいたロフトはないですが、それでも相当な非日常感を味わえます。

そんな店内に、「あたり席」と私が勝手に思ってる場所がありまして。
それがこちら↓
一度だけ奇跡的に座れたカウンター!
目の前にはキャラクターをモチーフにしたパロディボトルがずらり。ここぞとばかりに記念撮影しました。

鏑木様がボトルキープしてたり、小ネタも効いてます。
ちなみに↑は、ボトルをキープするあらいぐま、とってもかわいく撮れた奇跡の一枚です。「おれのー」って言ってすりすりしてるみたいに見える、私には。


他には、劇中に登場する企業のプレートが所々にあったり。推しヒーローの所属企業を探してみて♪
ちなみに私はレトロ感がかっこいいトップマグのロゴが一番好きなのですが、お店が地下から一階に移動してから、姿を消した気がします。悲しい。
↓写真は引越し前に撮ったもの。若かりし日を思っているのでしょうか、おじさん、いい笑顔です。


楽しい仕掛けはインテリア以外にも!
このお店は100分の入れ替え制なのですが、毎回、Hero's Bar用に編集されたヒーローの映像を1種類見られます。
そう、各ヒーロー+バディと何種類もの映像が存在しながら、一回の来店につき見られるのはひとつだけ。これはリピーターも増えるわけです。
映像はなぜか引きが強い私、タイガーさん、ローズちゃん、バディと、お目当てのものは既に制覇したのですが、今も毎回誰になるか楽しみ。というのは、どのヒーローのものが流れるか、その決め方が面白いから。なんとジャンケンで勝った人がルーレットをまわし、当たったヒーローの映像を流すという、結構アナログな決め方なんです。ジェイク的なシステムですが、善良な一般人がやるとすごいのほほんとします(笑)
画像はローズちゃんが当たったとき♡
アニメの4話を見返したくなりました。

ルーレットの前に回す人へ軽くインタビューがあるのですが、この時間が実はかなり好き。誰を見たいか、誰のファンか、など簡単な質問ながら興味深いです。
男性の話も聞いてみたいのですが、絶対数が少ないためまだ機会がありません…誰が人気なんだろう。
一瞬ローズちゃんかなと思いましたが、男の人がタイバニ見る際のモチベーションはヒーローへの憧れとか共感、童心に帰ることのような気もするので、男性キャラかもしれないですね。


と、脱線してしまいましたが、Hero's Barの遊び心は最後まで抜かりない!↓

とのことです。
会計後、注文などに使うタブレットにでる文言。
なんかお客さん全員失業したw
仕事のことをしばし忘れていた私達も、この一言で現実世界へ戻るのです。超だるいものでも、一応仕事がある、そのありがたさを噛み締めながら…

次はローズちゃん期間中に行けそうなので、くまちゃんポテトサラダを食べてレポートできるといいなあーと考えてます☺︎


※タイトルの綴りを修正しました

徒然うさ|ω・`)

他人様から見たらつまらないまいにちだけど書きたいから書くかんじのブログですヽ(^ω^)ノ 雑誌と服とタイバニがすき!

0コメント

  • 1000 / 1000